今の思い。

こんばんは。
久しぶりのブログ更新です。

久しぶりすぎてどんなこと書いていたか忘れていたくらいです(笑)
まぁ置いといて…(笑)


そんな久々の更新内容はジェフユナイテッド千葉に関してです。


今週末はJ2リーグ最終節。
いろいろあって長かったリーグ戦も終わりを迎えます。

決まっていることは…

・湘南ベルマーレのJ2優勝と1年でのJ1昇格(何回J2で優勝するんですか、いい加減J1定着はよw)

・V・ファーレン長崎の初のJ1昇格(要因は高田明の持ってる男オーラだと思ってる)

・3位アビスパ福岡と4位名古屋グランパスのJ1昇格プレーオフ進出とホーム開催が決定(グランパスの方はTOYOTA社長の心境が気になるところ)

・ザスパクサツ群馬のJ3降格圏と最下位が確定済(残留するには昇格の権利を持たないブラウブリッツ秋田とアスルクラロ沼津のJ3ワンツーフィニッシュのみ、ザスパサポは一時的に秋田と沼津サポに変身かw)


…といったところです。
現在のJ2順位表はこちら↓

最終節の注目どころは3位から6位に与えられる「J1昇格プレーオフ」への参加権。


先ほども言いましたが、3位福岡と4位名古屋は参加権を獲得。
あと2枠をかけて、5位徳島、6位ヴェルディ、7位松本、8位千葉が争います。

…プレーオフ進出の条件は多方面から散々聞いているので割愛(笑)


…まぁ千葉は勝っても上の結果待ちという他力本願なので、とにかく目の前の相手(横浜FC)に勝つことに集中してほしいです。
選手たちもそのようなコメントを残してますから(^_^;)


…さてここからが今回の本題。


ジェフが「まさか」最終節まで昇格の可能性を残しているとは予想外でした。

「まさか」と言える理由は以下の文章で。


今年のジェフはファンエスナイデル監督の元刷新されたチームでスタート。
攻撃的スタイルを擁して様々な革命を起こそうとしました。

…ただ革命はかなりの痛みを伴うもので、試合するたびに監督や選手への賞賛と批判が入り乱れるジェットコースターみたいな展開でした。


シーズン序盤は特定の選手への怒りや不満、「監督辞めろ」とかいくつかの罵詈雑言もちらほら…( ´・ω・`)


9月末にアウェイでの連敗があったときはさすがに心が折れそうでした。
やり場のない怒りをスタジアムでぶつけてしまったこともあります(._.`)

(写真はアウェイ京都戦での1枚)

…しかし翌月から怒涛の6連勝Σ(゚ロ゚;)

マジで予想していませんでした(๑¯∇¯๑)ハハハ


だって京都から帰ったときに友人とは「いや、ここから7連勝厳しいでしょ(笑)」って言っていたくらいですから( ´ ▽ ` )
自分が今までチームを信じていなかった証拠ですね。


…実は私、京都戦の翌日からチームに対しての見方を変えたのです。



ジェフに対して絶対的な結果至上主義で、「勝てなければ意味がない」と心から思っていた人間でした。

8年間もJ2暮らしが続き、他のチームが昇格を決めるのを何篇も見送ってきた悔しさをずっと抱いておりました。


今年こそはと思っても、なかなか結果が出ない→ライバルが昇格する→焦燥感からの怒りや不満→来シーズンへの期待といったサイクルが続いていました。


…しかし京都戦の後にいろいろ考えたら、J2の8年目でようやく客観的に冷静にチームを見ることができました。

ジェフは結局自動昇格争いには絡めていないチーム。
高いレベルの選手がたくさんいるわけじゃない。
もともと弱いところからスタートしたクラブじゃないか…( ᵕᴗᵕ )

…ということで私はジェフに過度な期待をするのをやめました。

私が抱えているあらゆる傲慢な思いとか欲、ないものねだりを捨て去ったのです。

私が違う視点でジェフを見ることができた途端にチームが波に乗り始めました∑(・ω・ノ)ノ


ジェフが好調なのはこれまでの積み重ねが実を結び始めているからだと思いますが、気持ちの変化と結果が出るタイミングの良さにびっくりしちゃいますw
 

こういう経緯があって今はチームと共に戦えていることを実感します。
ジェフへの愚痴や不満はここ数日つぶやくことはなくなりました(^_^;)

…それを体現できたのがこの前のアウェイ名古屋戦。


グランパスとジェフ、負けたらお互いの目標が遠のく大事な一戦。
会場の豊田スタジアムでは約3万人が固唾を飲む瞬間がたくさんありました。

前評判では完全アウェイと言われていたジェフでしたが、サポーターの応援の声、リズム、一体感を肌で感じていてまるでホームみたいな感覚でした。


拍手とか声の大きさが見事に統一されていましたもん、楽しかったです。


結果は3-0の快勝。
J2ではずば抜けたチームの名古屋相手に無失点、まさかの展開でした。

6連勝して勢いを持ったまま迎える今週末のホーム最終戦、横浜FC戦。
4月のアウェイでは大敗(スコアは0-4)、侮ることはできない相手です。

ここまで来たら勝ってリーグ戦を締めくくりましょう。

プレーオフ進出はおまけだと思って臨めればいいと思いますよ( ᵕᴗᵕ )


6連勝の勢いからか、最終戦のチケットの売れ行きが良いこと良いこと…

※注意
ホーム側の券種が完売続出、間違ってもアウェイ自由席買ってホームに乗り込まないこと。
お兄さんとのお約束だぞっ👮🚨


最高の雰囲気で迎える今季フクアリ(フクダ電子アリーナ)納め。

スタジアムに来れる方はもちろん、訳あってスタジアムに来なかった人も精一杯ジェフを応援しましょう。


…あと当日都合がつかず来れない方、ジェフを気にかけている方も1日だけでも選手たちのことを思ってくれれば嬉しいです。


みんなにとっていい1日になることを祈ります。

WIN BY ALL!


それでは😃


0コメント

  • 1000 / 1000

TOSSYのちょっとしたつぶやき

かけがえのない日々を残す物語