世界は俺たちが獲る。~第23回ちばぎんカッププレビュー~

こんばんは。



今週末2月4日に「Jリーグプレシーズンマッチ ちばぎんカップ」が開催される。

まず最初にちばぎんカップって何?と思っている方に説明しよう。


ちばぎんカップとは…年に1回Jリーグの開幕前、千葉県に本拠地を置くジェフユナイテッド千葉と柏レイソルが「ちばぎんカップ」を懸けて戦うサッカーの試合のこと。



ちばぎんとは千葉銀行様の略称でこの試合のスポンサーを務めていただいている。感謝。
1995年に始まってから23年間ご贔屓にしていて、日本で一番長いプレシーズンマッチと言われている。



歴史のある大会であることから、ワールドカップ、UEFAチャンピオンズリーグに次ぐ世界三大カッブのひとつだとも言われるジョークが流れるほど(笑)


ちばぎんカップを制するものは世界を制する(笑)

プレシーズンであろうが重要な一戦だ🔥🔥




今回で23回目を迎えるちばぎんカップ。


まぁマッチプレビューはおそらくいろんな媒体で出てくると思うので、難しい話は専門家に任せます😅
詳しくはエルゴラなどで確認してほしい(笑)


Preview

🐶ジェフユナイテッド千葉 

昨季の悔しさを胸にハイラインハイプレスサッカーの進化へ。チームの悲願達成に向けてホームで成長した姿を見せる。



ジェフは先日まで沖縄キャンプを実施。
エスナイデル監督ら首脳陣が選手に肉体的、精神的にもハードなトレーニングを課して、合間にはトレーニングゲームを3試合行った。


  • ​vs北海道コンサドーレ札幌(J1) 〇4-0
  • vs全北現代(Kリーグ王者) △3-3
  • vs川崎フロンターレ(昨季J1王者) ●0-1


シーズン前の成績はあまり考慮はしていない。


重要なのはリーグ戦での結果なので、トレーニングゲームを通じてチームが考えて行動できればそれでいい。



新加入選手も何人か試合に出場したようなので、特徴的な攻撃サッカーに順応するためにそれぞれ持ち味を披露したと思われる。
昨季のチーム+レベルの高い新加入選手による激しいポジション争いが繰り広げられている今年のジェフ。
果たして誰が試合に出場するのか全く読めない😅


ちばぎんカップで注目するのはDF増嶋竜也。


ディフェンスラインを統率する力、リーダーシップ、対人の強さはピカイチ。
彼のDFとしての経験は間違いなくチームに還元されてくる。


以前ユナイテッドパークで練習見学したが、とある練習でDF近藤直也とコンビを組んで的確なプレーと選手への指示が印象的だった。

もし出場可能ならば古巣相手にどれだけディフェンス面で貢献できるのか注目したいところ。


🌻柏レイソル

国内タイトル総なめにACL制覇を目論む太陽王。ひと足先に実戦を積んだチームは強度を測るためにまずは千葉県の頂を狙いにいく。



レイソルは鹿児島の指宿キャンプを経て、Jリーグのクラブで一番最初に公式戦、ACLプレーオフを戦った。


先月30日にホームでムアントンユナイテッド(タイ)を迎えて3-0の完封勝利して最低限のACL出場権を獲得。


ムアントン戦スタメン(※は新加入選手)


GK中村航輔
DF小池、中谷、中山、ユン・ソギョン
MF大谷、キム・ボギョン、伊東、ハモン・ロペス
FW※江坂、クリスティアーノ



これが現段階でのレイソルのベストメンバーなのだろう。



今季は攻守に厚みを加えるために江坂任や瀬川祐輔(←両者とも大宮)、山崎亮平(←新潟)や亀川諒史(←福岡)らを獲得。
その中でも江坂がスタメンに入り存在感を大きくアピールしたとのこと。 


各ポジションにはレギュラーを張ってもおかしくない選手がバランス良く揃っている。
過密日程を乗り越えてチーム一丸となって戦う姿勢が見えてくるようだ。



レイソルはACLプレーオフを戦って中4日。
ちばぎんカップでは新しいメンバーがスタメンで出場する可能性が高いだろう。
戦力の上積みを狙いつつライバルからの勝利を掴む。



ちばぎんカップで注目したいのはGK中村航輔。



今年も君臨する柏レイソルの守護神。
昨年はついに日本代表に選出された。


反応の良さから来るセービングのレベルの高さ、シュートコースを読む力がある。
他サポから見ても「素晴らしい」の一言が出る金の払う価値のある選手だと思う。


中村航輔の活躍なしには柏レイソルの上位進出はなかった。
攻撃が持ち味のジェフ相手にどのようなプレーを見せてくれるか注目だ。






シーズン開幕前の試金石となる一戦。
お互いにピークは持っていかないものの、サポーターにとっては待ちに待ったシーズンの到来。
ジェフ、レイソル両サポーターの白熱した応援も目が離せない(`・ω・)


ちばぎんカップは2/4(日)ジェフのホーム、フクダ電子アリーナで午後1時キックオフ。


千葉県…いや世界が熱くなる1日、汗握る瞬間を見逃すな。


…チバテレビ(3チャンネル)で視聴可能な方は生中継あるので日曜日のお昼にぜひ見てください(切実)



それでは。



0コメント

  • 1000 / 1000

TOSSYのちょっとしたつぶやき

かけがえのない日々を残す物語