ジェフユナイテッド千葉2018戦績(3/17現在)
J2リーグ21位 勝ち点1 0勝1分3敗 得点4 失点9 得失点差-5
過去5試合の戦績(得点者)
3/17 J2-4 vs徳島 ●1-4(指宿)
3/11 J2-3 vs岐阜 ●2-3(茶島、清武)
3/4 J2-2 vs水戸 △0-0
2/25 J2-1 vs東京V ●1-2(ラリベイ)
2/4 ちばぎんカップ vs柏 ●1-4(指宿)
ジェフユナイテッド千葉はまだリーグ戦での勝ち星がない。
前節徳島ヴォルティスに敗れ痛恨の連敗。
厳しいけど自動昇格を狙っているチームとしてはありえない成績。
退場者を出すくらい流れが来ていないようで、先日ネットでもネタにされてしまった。
ネタの多さならぶっちぎりの昇格ラインなんだけどな(笑)
…それは置いといて今ジェフに抱えている問題を個人的な見解で。
- センターバック含めたディフェンスラインの整備、戦術の浸透のスピードをあげること
- 攻撃パターンの単調化
- 90分間通しての試合の運び方
- 選手のメンタル
各々説明するのは時間がないので割愛(笑)
とにかくうまくいっていないのは結果や選手の表情を見たらわかる。
求められるものは勝ち星のみ。勝つことでしかモヤモヤを晴らすことはできないと思う( 'ω')
いろんな感情が渦巻く中で春の3連戦第2R。
対戦相手はカマタマーレ讃岐。
カマタマーレ讃岐は堅守速攻をベースとしたサッカーをする。
ただJ2に昇格してからほとんど残留争いを強いられている。
今季は編成を若手シフトに一新。
歴代のカマタマーレ讃岐を支えた選手たちが引退や契約満了でチームを去り、獲得したのは若い選手が中心。
J2リーグでの経験が豊富なFW重松健太郎(←町田)、将来有望なMF佐々木匠(←仙台)、DF麻田将吾(←京都)らを獲得。
若手を支えるGK清水健太やMF渡邉大剛、FW原一樹らのベテランの活躍も必要不可欠な存在。
今季のスタートもなかなかうまくいかなかったが、若返りを図ったチームの成長をかけて勝利を愚直に求めていくだろう。
昨年のフクアリでは退場者あり、誤審ありの荒れ模様の試合で遺恨もかなり残っている(4-3でジェフユナイテッド千葉の勝利)。
讃岐サイドは相当リベンジに燃えているはずだ。
当日のフクアリは雨予報。
祝日ではあるが外に出るには億劫な天気。
だけど苦しい時だからこそ支えてあげたい。
選手たちは苦しんでいる。
かけてあげる言葉は誰かを蔑むものではなくて励ますものであるべきだ。
勝利の栄冠を俺たちジェフに来ることを祈る。
それでは。
TOSSYのちょっとしたつぶやき
かけがえのない日々を残す物語
0コメント